参加者は4名でした!ありがとうございます!
今回の課題図書は「乙女の密告」赤染晶子。
ある外国語大学で流れた教授と女学生にまつわる黒い噂。
乙女達が騒然とするなか、みか子はスピーチコンテストの課題『アンネの日記』のドイツ語のテキストの暗記に懸命になる。
そこには、少女時代に読んだときは気づかなかったアンネの心の叫びが記されていた。
やがて噂の真相も明らかとなる。(「乙女の密告」あらすじより)
今回の課題図書、「結局、なにが言いたかったのか?」私には、難しかったです。
でも、分かち合いの中で、話は「ユダヤ人の虐殺」「国籍について」などなど、皆の経験、感じたことを聞けたこと、すごく勉強になりました。
「真実とは?」「アイデンティティとは?」、それぞれの考え方、価値観を聞き、自分の考え方を見直すこと。
自分が変わるべきところと社会を変えていくべきところの見分ける力を養っていきたいと思いました。(shira)
次回の課題図書は「昨夜(ゆうべ)のカレー、明日(あした)のパン」(木皿泉著)です。
分かち合いの日は7/11㈰14時~16時、事務所とオンライン併用です。
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください♪
悲しいのに、幸せな気持ちにもなれるのだ----7年前、25歳で死んだ一樹。
遺された嫁のテツコと一緒に暮らし続ける一樹の父・ギフの何気ない日々に鏤められたコトバが心をうつ連作長篇。
◆NPO法人 ガジュマルの船
兵庫県神戸市中央区二宮町2-2-5
TEL078-271-1220 FAX078-271-1223
◆お問い合わせはこちらまで
gajumaru.ship@gmail.com
◆PAYPALでの献金、会費振込は
こちら
◆ガジュマルの船のはじまり
こちら
ガジュマルの船のイベントは
こちら
◆ホームページ
こちら
◆随時、会員募集中!!
こちら
◆NPO法人ガジュマルの船の定款(内閣府HP)
こちら
◆Facebook
こちら
◆Twitter
こちら